恒例の亀しょう企画、昭和唄の会やります。ジャンル問いません。いつものように、オープンマイクの日です。突然参加もOKです。弾き語り、唄だけ歌いたい人、色んな世代の人が集まると思いますが、楽しく、昭和に浸りましょう。営業形態は、いつもどおりの、通常営業です。普段は、8時からですが、この日は7時オープンです。皆様ご参加よろしくお願いいたします。
年代超えて楽しみましょう、
東京のひとが続きました。調べて、亀しょう目的の来函でした。うれしい限りです。聞くのが好きなお客様で、その日居合わせた、別のお客様と、沢山うたいました。ありがとうございました。
大阪さんを、拓郎と亀しょうに導いてくれた人がいまして、その方は残念なことに、天国に召されまして、命日ということで、奥様、二人の娘さん、みんなで、集まり、偲ぶ会を、やったのです。お父さんのギブソンで、がんばって、弾いてくれました。あの日、同じテーブルでビール飲みながら、いっしょに、見てたと思います、合掌、、、、、、、
1994年の開店以来、決まった休日日を作らずやって来ましたが、ちょっとだけ、これから、スローライフに、と思い、月曜日、定休日にしました。開店も今までの7時から、8時に変更しました。こんごともよろしく、お願いいたします。原点回帰を自分に言い聞かせる意味で、この写真をのせました。4年前、ただの、部屋でした。
初めてこんなに、とぎれてしまいました。ちょっと言い訳をしますが、まずは、いままでにないような、体調の崩れ方がありまして、パソコンに向かう気がしないほど、でした。それともう一つは、まあこういう商売ですから、いろいろありまして、文字を打つ気にならなかった、というのもありまして、生きていくということは、大変なことだと、この歳になっても、いまだ、道がみえません。結果、いくらいい事言おうが、人は人、自分は自分ということなんだなぁーという結論でした。いままで良かれと思ってやってきたことが、ここ数年すべて、覆されました。それも自分のおごりだったのかもしれません。もう人は助けないことにしました。店をやってる以上多少の八方美人もひつようです。いままで、我慢してないように見えるでしょうが、充分我慢してきました。それもやめました。それで潰れてもいいと、最近思えるようになりました。たかが、音楽、くだらんことは、もうかんがえないようにします。それでもいいと、思って来てくれるひとが、真の友人なのでしょうと、、、、、心も穏やかになりたいし、短い人生とりあえず、楽しいことだけ、探そうとおもいます。
4月30日お休みさせていただきます。5月1日から、休まず営業いたします。御来店よろしくお願いいたします。